過ごしやすいシーズンとなり、外の神楽坂はいつもより人通りが多く感じられる中、理窓会倶楽部にて18名の会員の皆さまで集いました。
季節の食材、例えばホタルイカや春野菜などをはじめ、「みやじ豚」を使ったレパートリーに舌鼓を打ち、お酒とともに会話も一層弾む雰囲気。
乾杯のご発声では、AIを駆使しての内容にアレンジが加えられるという現代風のスピーチを聴くことができました。
初めてまたは久しぶりにご参加の会員さんにも自己紹介・近況報告をお話しいただき、学生時代のサプライズ的な共通点まで知って共感することに。
ごく一部の紹介ですが、水素の効果やビッグデータ、最新AIの活用方法を語り合える場でもあることも当学ならではの醍醐味に思います。
4月の誕生日の会員さんのお祝いをし、あっという間に時間が過ぎてお開きとなりました。

次回は、2025年5月20日(火)です。
「相談役・顧問を囲む会」と称し、また藤嶋昭先生のミニ講演『科学を楽しく』も企画しております。
いつもの神楽坂PORTA6階『理窓会倶楽部』にて開催いたします。